『人間ドキュメンタリーワーク』に引き続き、『企業インターンワーク』の取り組みがスタートしました。
前回は気の合う同士でチームをつくりましたが、今回は気持ちも新たにくじ引きでメンバーを決めることになりました。
「今日から11月まで会社のことを学んでいきます。そして、実際に会社で働く人たちと交流してもらいます」
先生から新しいワークブックが手渡され、これからの活動について伝えられると、生徒たちは、「私たちみたいな高校生が話していいのかな?」「身なりをきちんとしないと!」と心配したり、「会社がどんなところなのかいろいろ聞いてみたい」と期待をふくらませたり、さまざまに反応していました。
チームごとに席に着き、チーム名と役割を決めるための話し合いをします。
すぐに和気あいあいと盛り上がるチームがある一方で、恥ずかしそうな様子のチームもあります。そのチームも、「もしよければ私がリーダーになりましょうか?」とひとりが遠慮がちに立候補したことが停滞ムードを打開して、みんなが活性化していきました。
「結果的にはバランスのいいチーム構成になりました。あまり話したことのない生徒同士で話しているのがとても新鮮。最初はぎこちないかもしれないけれど、やっていくうちに絆ができていくんだと思います」と先生。
次週は、今日決まったチームでいいかをあらためて話し合い、最終的なチームを決定。11月までの活動をやりきるため、チームメンバー同士の理解を深めていくことになりました。
REPORTED by TWICE PLAN