企業インターン体験
2010.10.15

今回もプレゼン準備の大詰め。


先生が、「昨日の勢いのまま、今日も引き続き協力して進めましょう」と生徒たちに伝えます。
そして、原稿や企画書、役割分担について各チームの報告を受け、進捗や状況に合わせてアドバイスをします。


すでに原稿や発表スタイルも決まり、企画もほとんどできているというチームに、先生が、「それはすごいね!じゃあもう一度、伝えたい相手に届くか、言いたいことは伝えきれているか見直してみようか」とブラッシュアップのポイントを少しだけ伝えると、「これから時間を計って通しでやって見直そう!」とさっそく取りかかります。


カップ麺のカップの使い道を提案する日清食品のチームは、アイディアの説得力を上げるにはどうすればいいか思案中。


「実際につくったものを写真や現物で見られるとわかりやすいんじゃないかな?」というアドバイスを聞いてイメージをつかんだようで、「さっそくつくってみよう!」と相談していました。


生徒たちから先生に、「こんなサンプルをつくった」「こんなアイディアでいこうと思う」などの報告が次々にあり、企画への熱い思いを感じました。


次週はテストのため休みですが、再来週には講堂でリハーサルを行います。
一度舞台に立ってみて、次の授業や放課後にブラッシュアップして11月の発表会に臨みます。



先生は、「もうちょっと生徒たちの進捗を見てみたいと思います。みんなとてもがんばってやっていますし、ぜひ自分たちが満足いく形で発表してもらいたいですね」とおっしゃっていました。