『人間ドキュメンタリーワーク』を終え、『企業インターンワーク』がスタートしています。
先週、新たに3人ずつのチームを組み、企業を選びました。
先生から、「今日は自分のインターン先の会社のことを調べましょう。2学期には企業の人と交流する“グループ面談”があります。その時、チームの自己紹介をして、会社に質問をします」と伝えられ、全員で昨年のグル-プ面談の映像を見ました。
映像を見ながら、「えっ!まじで交流してるやん」「すごいことさせるなあ」と驚き、「じゃあうちらの企業はどんな人なんやろうか?」と、すでにやり取りがとても気になっている様子。
「企業を調べるときは、どんなことを質問するか想定して調べてみてね」と先生。各チームさっそく会社のことを調べはじめました。
大塚製薬のホームページを見て、「この商品好き」「これむっちゃ美味しいねん」などと話し合ったり、「担当の人は広報の人やけど、商品開発のことを聞いてもええんかなあ?」などと相談していました。
ファミリーマートの店舗にもいろいろな種類があることを知り、「黒いファミマとかあんねんで!」とチームメイトに興奮して伝えている生徒や、みずほフィナンシャルグループのホームページを見て、世界的な規模でお金を動かしていることを知り、「私らの知らんところで、すごいお金動かしてるなあ。やるなあ、みずほ」という驚きの声をあげている生徒もいました。
読売新聞のチームは、名前の由来に感心したり、「読売ジャイアンツやよみうりランド、読売テレビも系列なのかぁ」と興味深そうに調べていました。
ホームページを見て、企業理念をワークブックに書き出しているチームもたくさんあり、集中して調べているうちにあっという間に授業の時間が終了しました。
8月後半には、3年生と2年生が合同で、企業とグループ面談をする予定。
企業インターンの取り組みが本格的に動き出しました。
REPORTED by TWICE PLAN