会社から出された最初の課題、「指令1」に応える準備として、アンケートに取り組みました。
授業の時間を使って、学校の近くの知恩院から平安神宮間の路上でアンケートを行います。チームで事前に用意したアンケート用紙を手に、猛暑の中いざ出発。
知恩院の前で、先生がいくつかの注意事項を伝えると、チームごとに思い思いの方向にでかけていきます。
停車中の観光バスの運転手に声をかけてさっそくアンケートに協力してもらうチームもあれば、見ず知らずの人に声をかけることに戸惑っているチームもありましたが、そのチームも下校中の中学生や優しそうな女性など、徐々に声をかける相手を見つけていきました。
辺りは有名な観光地ですが人通りは意外と少なく、観光客も時間に追われて忙しそう。
快く協力してくれた人には、学校の授業で行っているアンケートであることや、目的をきちんと説明。「がんばってね」と声をかけられると、笑顔がほころんでいました。
中には、海外からの旅行者に一生懸命英語で話しかけているチームも。
携帯電話の翻訳機能を使って質問を英訳し、それを次にも使えるようにメモします。元気よく質問する生徒たちに、外国の青年も終始笑顔で答え、自動的に国際交流が生まれていました。
その後、このチームは外国人にターゲットをしぼり、10人以上の旅行者からアンケートを集めていました。
先生に、「外国人に声をかけたけどことばが通じなくて困っていたら、先にアンケートに答えてくれた大学生が助けてくれて素晴らしい交流ができた!」と報告する生徒の笑顔は、充実感に輝いていました。
予定の時間が近づいて方々に散っていたチームが集合場所に戻ってきます。みんな暑さと緊張で、「疲れた~」と口々に言っていましたが、出会った人々との交流で感じることがとても多かったようです。
みんなの様子を見ていた先生は、みんながしっかりと目的を伝えたり、笑顔で話しかけたり相槌を打ったりと自然にコミュニケーションできていたことに、「事前におしえたりしたわけでもないのに、ちゃんとできるんですね」と感心しきりでした。
この日は一度教室に戻り、次週の内容が伝えられて授業は終了です。
次週は結果を集計し、企業に報告します。
REPORTED by TWICE PLAN