1.発行証明書と発行手数料
証明書の種類 | 発行手数料 (1通)※1 | 発行可能期限 ※2 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 卒業証明書 | 100円 | |||||||
② | 卒業証明書(英文) | 300円 | |||||||
③ | 成績証明書 | 200円 | 卒業後5年まで | ||||||
④ | 調査書 | 200円 | 卒業後5年まで | ||||||
⑤ | 単位修得証明書 | 200円 | 卒業後20年まで | ||||||
⑥ | 単位修得証明書(英文) | 500円 | 卒業後20年まで |
※2 ③~⑥の証明書発行については、学校教育法施行規則第28条2項で定められた記録保存期間に基づき、発行可能期限を経過して申し込まれた場合は「証明書発行不可証明書」を発行します。
2.申込み(窓口または郵送のみ。メールでの受付はしておりません。)
- 発行は、お申し込み受付から約3日後(休日を除く)です(英文は約1週間です)。
- 郵送での受け取り希望の場合は、発行+郵送日数がかかりますので、時間に余裕をもってお申込みください。
- 鉛筆・消えるボールペンでの記入は無効です
申込方法
交付願(ダウンロードはこちら) 委任状(ダウンロードはこちら)窓口で申し込み
○卒業生本人が申し込む場合- 本人確認のための証明書(免許証、パスポート、学生証、健康保険証など)をご提示ください。
- 証明書交付願は、ダウンロードしたもの、あるいは窓口備付のものに記入してください。
- 券売機で発行手数料分の証紙を購入し交付願に貼付してください。
- 卒業生本人の委任状(自筆、押印)をご提出ください。
- 代理人本人確認のための証明書(免許証、パスポート、学生証、健康保険証など)をご提示ください。
- 証明書交付願は、ダウンロードしたもの、あるいは窓口備付のものに記入してください。
- 券売機で発行手数料分の証紙を購入し、交付願に貼付してください。
郵便で申し込み
以下の①~③を下記郵送先にお送りください。 いずれかが不足している場合、証明書の発行はできません。①証明書交付願(証明書交付願をダウンロードしてご記入ください )
※ダウンロードまたはプリントアウトできない場合は、便箋やレポート用紙などに必要事項を記入してください。【必要事項】 在籍時氏名、現在の氏名、生年月日、住所、電話番号、卒業年度(○○年3月卒業など)、高校3年生のときのクラスと担任名、必要な証明書の種類と枚数、証明書用途と提出先、受取方法(郵送または窓口受取)
②本人確認のための証明書(免許証、パスポート、学生証、健康保険証など)のコピー
③発行手数料と同額の切手
○受領後交付します。郵送での受け取りには郵送料がかかります。【郵送先】 〒605-0062 京都市東山区林下町3-456 華頂女子高等学校 証明書発行係
3.受取方法
窓口で受け取り
○卒業生本人が受け取る場合・・本人確認のための証明書(免許証、パスポート、学生証、健康保険証など)をご提示ください。 ○代理人が受取る場合・・卒業生本人の委任状、代理人本人確認のための証明書(免許証、パスポート、学生証、健康保険証など)をご提示ください。郵送で受け取る場合
○卒業生ご本人宛に郵送しますので、必ず郵便番号・住所を記入してください。 ○申込時に下記の郵送料の切手を持参または同封してください。数 | 1通 | 2~3通 | 4~6通 | 7通~10通 | 速達 |
---|---|---|---|---|---|
郵送料 | 84円 | 94円 | 140円 | 210円 | 左記+260円 |
4.【窓口取扱時間】
月~金9:00~16:30、土9:00~12:00 ※休校日、日祝、学校が定める休業日(主に夏期・冬期休業期間)は除く。※休業期間中に郵送で届いた証明書交付願については、休業期間明けに受付となります。