進路サポート

希望する進路へ力強く、着実に 華頂は理想に向かうあなたに寄り添います。
高大連携型進学指導
  • 本校では、大学・短期大学・専門学校等への進学など、生徒の進学実現に向けて、一人一人に寄り添い、高校卒業後を見据えたきめ細やかな「高大連携型進学指導」を行っています。
  • 自分の将来の進路(なりたい社会人像)をしっかりと考えた上で、2年生から選べる4つの「履修モデルコース」を決定します。
高大連携型進学指導
  • 3年生の12月末には、内部進学制特別推薦、総合型選抜(AO入試)、学校推薦型選抜(指定校制)、学校推薦型選抜(公募制)の各選抜入学試験によって、全員の進学先決定を目指します。
  • 進学先決定後は、進学先との緊密な連携により、充実した入学前学修を行います。
キャリア選択から目標の実現まで総合支援
“個”を大切にする進路指導サポート
SUPPORT 001
進路ガイダンス
生徒たちが自主的に進路開拓できるよう、本人の意欲を喚起することを目的に、学年ごとに進路ガイダンスを実施します。
SUPPORT 002
進路相談
進路面談を随時設けています。現時点での進路に関する意識を確認・把握した上で適切なアドバイスを行います。
SUPPORT 003
面接試験対策
言葉遣いや挨拶の仕方など、気をつけるべき点について学ぶだけでなく、社会人としてのあり方まで幅広く学びます。
SUPPORT 004
受験アドバイス会
大学に進学した先輩から学校生活や受験体験談などを聞くことができる懇談会です。模擬面接も実施しています。
SUPPORT 005
学校見学会
同一法人校があるメリットを活用して毎年、京都華頂大学・華頂短期大学・佛教大学の学校見学会を実施しています。大学の雰囲気や詳細な学校情報を得ることができます。
SUPPORT 006
分野別ガイダンス
大学や短大、専門学校の方に来校いただき、学校ごとに学びの内容、取得資格、就職状況などのお話をうかがいます。
SUPPORT 007
志望校検討会
進路指導部・担任・学年の教員・教科担当者を中心に、定期的に「志望校検討会」を実施し、生徒の進路希望についての情報を共有するとともに進路実現に向けた対応を検討します。
SUPPORT 008
学校推薦型 選抜受験対策
進学講習だけでなく、志望理由書に対しても、ガイダンスや課題作文模試等を通じてきめ細やかな対策をしています。
SUPPORT 009
四年制大学進学生徒 および希望生徒対象の 「英語講習会」の実施
入学後の学生生活をスムーズに、そして有意義なものにするために、入学までの時期を利用して語学力(英語)向上を目指して、英語講習会を実施しています。最終日に、TOEIC Bridge 受験をします。
SUPPORT 010
充実した 入学前教育
進学先から送られてくる入学前課題に関してスケジュール管理等をして、生徒たちが安心して取り組めるようにサポートしています。
進路決定・受験までの3年間の流れ
1年生
1学期 生活習慣・学習習慣の形成と確立継続的な学習習慣を身につける 学習スタイルの確立 適性テスト等を通して 自己分析スタート
2学期 学習状況の点検・職業観育成履修モデルコースの選択のための 職業・学部学科研究 進路情報の収集方法を学ぶ
3学期 生活習慣・学習習慣の点検と自己分析自己分析を深め 自分の将来像を具体化する 2年生に向けての意識づけ
2年生
1学期 学部学科の探究生活習慣の見直しと修正 学部学科情報の収集と理解
2学期 受験の仕組み研究志望進路の検討 入試科目・制度研究
3学期 受験に向けての体制づくり志望理由の研究 志望理由書作成トレーニング 志望校群の決定
3年生
1学期 受験に向けての体制確立第一志望校の検討・決定 併願校の検討 併願校の決定・受験利用制度の検討
2学期 受験校決定と受験学校推薦型選抜受験校決定・受験 一般選抜受験校決定
3学期 大学入学共通テスト・一般選抜充実した入学前教育 大学入学前課題サポート 入学前英語講習会

卒業生からのメッセージ

しんどい時も先生方が励ましてくださったので、3年間安心して通えることができました。勉強が心配でも授業は基礎から学ぶことができました。進路は指定校推薦枠が豊富なので、自分にあった進路を考えることができました。
花園大学文学部日本史学科
少人数クラスということもあり、一人ひとりの個性を思う存分発揮でき、のびのびと過ごすことができます。希望進路に合わせた選択科目が可能な点も良かったです。
佛教大学教育学部教育学科
一緒にいて楽しい同級生、頼もしい先輩、個性派揃いの先生方と過ごしていくうちに学校生活が楽しくなりました。特に先生方はあらゆる活動をサポートしてくださって、とても頼りになりました。
甲南女子大学文学部日本語日本文化学科
助産師になりたいと思い、理系履修モデルコースのある華頂に入学しました。先生方との距離が近く、進路について悩んでいた時に親身になって相談にのってくださいました。部活をしていても無理なく勉強と部活の両立ができ、充実した学校生活を送ることができました。
奈良学園大学保健医療学部看護学科
将来の夢に向かい華頂に入学しました。1年生では礼法、茶道、華道を体験することができ、日本の伝統に触れるとても良い経験になりました。華頂の先生方はとても優しくアットホームに接してくださいます。
武庫川女子大学音楽学部演奏学科
落ちついた静かな環境で、高校生活を送ることができました。大学の指定校推薦枠も豊富で、先生方のサポートもあり、希望する大学に合格することができました。
同志社女子大学社会学部社会システム学科
私は高校3年間で文武両道に努めました。部活動では卓球部に入部し目標に向かって毎日練習しました。そんな日々に勉強との両立に悩んだこともありましたが、先生との距離が近い華頂では親身に相談に乗ってくださり志望する大学に入学することもできました。
京都産業大学外国語学部 ヨーロッパ言語学科ドイツ語専攻
オープンスクールに参加した時に、学校の落ちつきのある雰囲気に惹かれて華頂を受験しました。初めは女子校という未知の環境に不安を感じていましたが、女子校だからこその過ごしやすい環境のおかげで、笑顔溢れる青春を送ることが出来ました。
立命館大学法学部
高大連携授業では大学生と一緒に授業を受け、たくさん学ぶことが出来ました。あまり体験できない茶道や華道も体験でき充実した3年間を送ることが出来ました。
華頂短期大学幼児教育学科
私は情報の授業に力を入れ、文書作成とタイピングの練習にコツコツと取り組み、達成感を感じました。また、学習面でも計画的に目標を立て、苦手科目も先生のおかげで克服でき、自分の自信に繋がりました。
京都華頂大学現代家政学部食物栄養学科
  • 学校PV(TOM)
  • 卒業生・在校生メッセージ
  • 大学入学金免除
  • 京都留学
  • 公式Instagramページ
  • LINE公式アカウント
  • 公式facebookページ
  • O.C.S.D
最新情報を
お届け!
友達追加