この日は課題、「指令1」に取り組んだ結果を各企業に報告しました。
結果をまとめた模造紙や画用紙を手に、パソコンルームに集合した生徒たち。
各チーム、指令に応えるために、学校の近くにある知恩院に行き、観光客を中心にアンケートを取ってきていました。
それ以外にも、校内の他学年の生徒にも協力してもらい、それぞれ100名近くのアンケートを集めたそうです。
日清食品のチームは、スカイプで指令の結果を報告します。
まずは、「X‘sSTYLE」チーム。
アンケートの結果を模造紙にまとめて、“日清食品ベスト3”を発表しました。アンケートの数は63人。ベスト1から3の商品が、好きな理由とともに伝えられました。
日清食品の蔦屋さんからは、「私たちが把握している今の売れ行きと同じ結果が出ていて、とても面白いですね。お疲れさまでした!」とコメントがあり、みんなとても嬉しそうでした。
続いての「のっぽとちびちゃんズ」チームは、127人からアンケートを集めました。
集計結果をきれいに対象別、商品別に色分けして、見やすいように工夫。日清食品の八木さんから、「たいへんわかりやすくて素晴らしかった」と絶賛され、少し照れながらも本当に嬉しそうでした。
大塚製薬の「THE☆ヒーハー」チームは、ビデオカメラに向かって結果を報告。
このチームも多くの人からアンケートを集め、きれいにまとめたグラフを提示しながら発表しました。
この日の授業の最後に、企業から次の課題である「指令2」が伝えられました。
生徒たちの発表を見た先生は、「緊張しながらも彼女たちなりに精一杯やっていた。外の人とこうやって触れ合うことが、今後きっと役立つと思います」とおっしゃっていました。
本番は2月。少し間があきますが、みんなの元気な姿と取り組みの成果を見るのが楽しみです。
REPORTED by TWICE PLAN