今日は一年間取り組んできた「フリーペーパーワーク」の最後の授業です。
生徒たちから、「今日で最後やなあ、またどこかで会おうや、うちらのこと忘れんといてな」と言われ、思わず涙が出そうになりました。
昨日の授業で終わらなかったチームは、放課後に残って完成を目指します。
一部できていないページもありましたが、この日の授業時間と試験を終えた2月を使って仕上げることに。
編集長を中心に、デザインを統一して紙面を仕上げ、入稿用のデータをつくって、2月中旬に印刷した完成版が出来上がる予定です。
先生から、フリーペーパー制作の振り返りと、「最後に3つのワークすべてを振り返って、この一年間のまとめを書いてください」と伝えられます。
授業の途中、WEB上の合否発表で大学合格がわかった生徒に大きな拍手が起こっていました。
春から大阪で一人暮らしをする生徒は、家の間取りなどを見ながら、「東京ってどんなとこなん?」と聞いてきます。
京都の町並みの素晴らしさを伝えると、「そうやねん、京都はきれいやし空気が違うと思うわ」と言い、とはいえ大阪での一人暮らしを楽しみにしていると嬉しそうに言っていました。
生徒たちに、この一年の取り組みの感想を訊ねると、「最初はどうやっていいのかわからなかったけど、会社のワークをするころにはみんな発表が上手くなっていてびっくりした。フリーペーパーも難なくチームで取り組めた」と言っていました。
また、「あまりにいろいろなことがありすぎて、書ききれない。本当にたくさんの感情があって、どう表現したらいいかわからない」と、この一年の振り返りを宿題にして、ゆっくり後で提出することにした生徒もいました。
最後に先生から、卒業を控えた生徒たちにこの授業最後の挨拶があり、生徒たちから手紙が渡されました。
西崎からも、教室にお邪魔して受け入れてくれたことへの感謝と、年間とおしての成長ぶりにとても驚いたこと、「自信を持って今後の人生を歩んでいってください」ということを伝え、みなさんから「ありがとう」という声を貰いました。
授業終了後に先生は、「生徒たちの成長に本当に驚きました。彼女たちの今後の人生に少しでもこの経験が役立ってくれればと思っています」と、この一年を振り返りながらおっしゃっていました。
チャイムが鳴ると、生徒たちはいつものようにパソコンルームを去っていきました。
REPORTED by TWICE PLAN