高大連携授業(ものつくりの文化)
«
Chromebookガイダンス(情報Ⅰ 1年生)
1年生総合華頂探究「礼法」②
»
4月26日(水)に高・大連携授業の一環として、同一法人校の京都華頂大学・華頂短期大学にて3年生を対象に「ものつくりの文化」の講義を開講しました。(授業担当:華頂短期大学 工藤 美和子教授)
現代にいたるまでの、ものつくりへの思想や活動、製品の様式美や生産者の想いについて学ぶことができる授業です。
授業当日は、旧石器時代の人々の暮らしや、打製石器などを用いた道具の製作法について学びました。
トップページへ戻る