総合華頂探究 華道4
«
受験生向け 華頂短期大学附属幼稚園教諭体験講座
授戒会
»
1年の「総合華頂探究」で、華道の第4回目のお稽古が行われました。
今週も都未生流の副家元・大津智永先生からご指導を頂いて真華を学びました。
前回までは立型という真のお花が真っ直ぐに立っている形を教わりましたが、今回は斜型という,真のお花を大きく斜めに傾ける生け方を学びました。
花材は、初めての枝ものでもある野茨と共に糸菊・撫子・ドラセナゴットセフィアナを用いました。
トップページへ戻る