授戒会

2年生を対象として、本年度の授戒会が本校講堂を道場に行われました。
授戒会とは、仏教の戒律を授かる儀式であり、本校では創立以来毎年行っています。

今年度は新型コロナ感染症流行にともない、三密を避け、手洗い、消毒、会場の換気など日常の学校生活での注意を払いながら実施しました。
お勤めや礼拝、聖歌の斉唱などに制限はありましたが、生徒たちは熱心に取り組みました。
説誡では、華頂短期大学総合文化学科准教授の伊藤茂樹先生から、戒についてわかりやすくお話しいただきました。

正授戒では、ご戒師に総本山知恩院執事 加藤良光上人をお迎えし、戒律を授かったしるしとして戒牒が授けられました。ひとりひとりに名付けていただいた戒名に、生徒たちも愛着を感じていました。





トップページへ戻る