音楽科 学習会

10月12日(土)女子中学生対象の音楽科「学習会」を開催しました。28名の中学生(1年生から3年生)のみなさんが参加しました。午前中は音楽科1年の「音楽理論」の合同授業へ(担当教員は音楽科講師の作曲家でスーパーキッズ オーケストラのマネージャーと作編曲をされている池田明子先生)、そして「聴音」(担当教員音楽科ソルフェージュ・副科ピアノ講師小林里佳先生)「視唱」(担当教員音楽科声楽・ソルフェージュ講師松室華子先生)の体験授業をおこないました。 午後からは「ミニコンサート」生徒による発表(3年生大城綾菜さんの声楽)、講師の先生方による演奏(ピアノ科講師法貴彩子先生のピアノ独奏、音楽科芸術顧問中谷満先生の打楽器演奏)をおこないました。参加した中学生のみなさんをはじめ付き添って来られた保護者の方にも喜んで頂けました。最後に「体験レッスン」(当日は声楽・ピアノ)をおこないました。 今回の「体験レッスン」は今までになく器楽において多様な専攻が見受けられました。以下は今回の「体験レッスン」の実施専攻です。 声楽、ピアノ、ヴァイオリン、コントラバス、フルート、オーボエ、クラリネット、トロンボーン、チューバ、マリンバ 次回の「冬期講習会」は2013年12月8日(日)です。詳しくは本校HPをご覧ください。また京都の楽器店(JEUGIA三条店、旭堂、アメリカヤ)にも案内チラシを置いてありますのでご覧ください。
トップページへ戻る