華頂総合探究(茶道)
«
理科実験(中学3年生)
今月の言葉(7月)
»
茶道の授業も最後となりました。総復習として,ひとりひとりがお茶を点て,クラスメイトに振る舞いました。
クラスメイトが点てたお茶を「美味しいよ!」と言って笑顔でいただいている姿はとても素敵で,
振る舞った側も素敵な笑顔でした。1学期の華頂総合探究では茶席での心得(主菓子のいただき方・茶のいただき方)と
盆点前など茶道の基本と「和敬清寂〔わけいせいじゃく〕」の精神を学びました。
(和…お互い仲良くする事。敬…お互い敬いあう事。清…見た目だけでなく心の清らかさの事。寂…どんな時にも動じない心の事。)
御菓子は幸楽屋の玉簾でした。
トップページへ戻る