女子中高生のための関西科学塾

医療理系進学コースと一貫コースの理系の希望者対象で
「女子中高生のための関西科学塾」に参加してきました。
神戸大学の発達科学部(旧教育学部)の大講義室に、関西の女子中高生が
500名以上集まりました。本校からは、8名が参加しました。
「化学系企業での研究におけるワークバランス」:㈱ユニチカ・上田一恵氏(工学博士)
「建物の音を設計する仕事」:㈱竹中工務店設計部・板垣篤恵氏
「研究は面白い!生命の礎を担うタンパク質の構造に挑戦」:神大理学研究科 茶谷絵里氏
「これまでの自分と今の自分」:神戸大学大学院 理学研究科物理専攻・長坂憲子氏
の4つの講演を聴き、その後交流会でグループトークを行いました。
また、大学構内を見学しそのキャンパスの広さと神戸の街と海が一望
できる景色の素晴らしさに参加した人たちは満足しました。
 今後は、11月に京都大学で10講座に分かれて実験教室に参加します。
さらに、1月には、神戸大学計算科学センター(ポートアイランド内の
スーパーコンピューター京)のコンピュータシミュレーションによる3次元可視化
システムの見学会に参加します。

1 2 3 4
トップページへ戻る